- HOME
- 安全について
For the Safety安全について
Segway PTはバランステクノロジーにより、安全で簡単に搭乗者の思った通りに操作できるよう設計されていますが、初めてお乗りになる際は、乗り方について安全に楽しく学んで頂く必要があります。セグウェイは、自転車、自動車、スキーその他の移動手段の乗り物と同じように、人の協力を得て練習をすることが必要です。 マニュアルに示されている説明と警告に従えば、簡単に乗り方を習得できます。
Your safety is our number one priority.
製品としての安全
セグウェイPTは、傾きを検知する二つの加速度計と5つの角度センサにより、1秒間に100回搭乗者の傾きを検知しています。繊細な重心の傾きを検知し、正確にバランスをコントロールする制御システム、安全な加減速を実現する強力なモータを備え、搭乗者が違和感なく安全な操作を実現できることがセグウェイ製品の特長です。
また、その組み込みシステムや動力となるバッテリは全て二重化され、冗長性を持たせているので、万が一システムに異常が発生した場合でも安全に停車して降車を促すように設計されています。高度なセンサーテクノロジーと高いセーフティポリシー、ユーザーに直感的な操作をもたらす優れたインターフェースにより、製品としての安全をより高めています。
人による安全
製品としての安全だけでなく製品を扱う人による安全として、セグウェイジャパンでは講習制度を設けています。これまでにこの講習制度から3,500名を超えるインストラクターが育成され、それぞれのご利用場所の安全を図ると共に、初心者でも安心してご利用できる仕組みを提供しています。
Legislation規制緩和のこれまでの取り組み
-
2009年11月
つくば市「搭乗型移動支援ロボット公道走行実証実験特区」提案 -
2010年1月
国が特区認定
一定の要件を満たす搭乗型移動支援ロボットについて、特区内の公道におけるロボットの特性や道路環境を踏まえ、必要となる安全措置を講じたうえで、実証実験を行うことを可能とする。 -
2011年1月
国の「構造改革特別区域基本方針」に追加、つくば市「つくばモビリティロボット実験特区計画」申請し内閣総理大臣により認定される。 -
2011年6月
つくば市特区でのモビリティロボット公道実験開始 国の構造改革特別区推進本部 評価・調査員会において、つくばモビリティロボット実験特区における取組を2015年度(平成27年)中に全国展開すべきとの評価意見が取りまとめられる。 -
2015年7月
国土交通省及び警察庁の関連法令等の改正が行われ、公道における規制が緩和され全国展開が実現。一定の条件満たす全国の各地域において実証実験が可能となる。 -
2016年7月
かしわ移動支援ロボット実証事件推進会議による千葉県柏の葉キャンパスエリアにおいて公道走行実証実験スタート。 -
2016年8月
二子玉川地区交通環境浄化推進協議会、東京急行電鉄株式会社、セグウェイジャパンが産業競争力強化法に基づく「企業実証特例制度」を活用し、民間が主体となって受ける搭乗型移動支援ロボットの公道走行に関する規制緩和を受け、全国初の事例となるセグウェイツアーの公道実証実験を開始。 -
2017年 10月
横浜市パーソナルモビリティツアー実証実験推進協議会、みなとみらい21地区において関係者向け公道実証実験を開始。 -
2018年3月
横浜市パーソナルモビリティツアー実証実験推進協議会、臨海部に場所を移し民間を主とする公道実証実験セグウェイツアーを開始 -
2018年3月
名古屋学院大学・名古屋市観光文化交流局を中心とする熱田地域搭乗型移動支援ロボット実証実験推進協議会による公道走行実験開始。 -
2018年4月
大手町・丸の内・有楽町地区搭乗型移動支援ロボット実証実験協議会、三菱地所株式会社は、丸の内仲通りにて、セグウェイPTに搭乗する街のコンシェルジュサービスの運用を開始。 -
2019年3月
箱根芦ノ湖セグウェイ自然体験ツアー実証実験協議会、箱根町、プリンスホテル、セグウェイジャパンは、箱根を訪れる国内外の観光客へ向けて、新たな観光資源の創造を目指して箱根芦ノ湖畔を巡るアクティビティーツアーを開始。 -
2020年4月
東京都、第25回東京圏国家戦略特別区域会議にて「公益的な事業における搭乗型移動支援ロボットの活用」の社会実装する新規の規制緩和として提案。 -
2021年3月
国家戦略特区内において道路使用許可を取得すれば、セグウェイを活用したガス漏洩検査が可能となる枠組みが社会実装。これを受け、東京ガスが検知器を搭載したセグウェ イを用いたガス漏洩検査の実験開始。
視察受け入れ
セグウェイを活用した公道セグウェイツアーによるビジネスモデル構築や都市の魅力づくりのために、セグウェイジャパンでは「セグウェイツアー in つくば」を2016年から本格的にスタートさせました。この公道ツアー走行を実現には、自治体との協力や警察署他関係各所との調整が必要になります。つくばでの取り組みやノウハウについて情報を得たい自治体や企業の方から、公道走行実現に向けた視察の受け入れを行っています。
Conditionご利用条件
-
販売
現在、法人のお客様向け販売のみ行っています。個人向けの販売は行っておりません。 年齢制限 16歳以上 体重制限 45kg以上、118kg未満 -
その他制限
- ハイヒール等運転に適さな靴での乗車
- 酒気を帯びている方
- 妊娠中の方
- その他、健康状態が乗車に適さない方
-
ヘルメットの着用
より安全にお使い頂くため、セグウェイに乗車する際は必ず着用して下さい。
Training講習制度
-
講習制度の意図
- 安全な操作技術を習得すること
- 安全に関するモラルを向上させ、周囲との関係を理解して走行する
- 正しい知識によりセグウェイ体験をより魅力的なものにする
- 事業の中で使用する場合、製品の理解・安全の徹底が成功要因となっている
-
インストラクターの養成について
(有償)セグウェイジャパン公認インストラクターになるにはインストラクター講習を受講頂きます。インストラクターが利用者に対して「試乗会支援」又は「初心者講習」を行なえるようになります。 インストラクター講習費 60,000円/4名毎 インストラクター登録費 5,000円/人/毎年※講師派遣費用(交通費)別途 ※講習時間約半日
Insurance保険加入
NECファシリティーズ株式会社詳細サイトへジャンプします。
Otherその他ご注意
User Manual & Safety Videoご利用開始前にご覧ください
ユーザーマニュアル及びセーフティビデオをご覧になり、製品の正しい知識と安全についての理解を深めることでより安全に、より楽しくセグウェイをご利用頂けます。